慢性疲労症候群の新定義

2016年12月 8日 木曜日

皆さま、こんにちはsun

なかなか回復が難しい慢性疲労症候群(CFS)ですが、最近、定義が少し変わったようですのでお知らせしますflair

記憶、集中力の喪失
のどの痛み
頸や腋の下のリンパ節の腫れ
説明つけられない筋肉痛
赤みや腫れを伴わない関節痛で痛む関節が移動する
新たなタイプ、パターン、ひどさの頭痛
睡眠を取ってもリフレッシュしない
肉体的、精神的なエクササイズ後に、24時間以上つづく極度の疲労

その他に

うつ状態
社会的隔絶
日常生活の制限
欠勤の増加

というのが新しい定義ですflair

CFSには性差もあるので、そちらも配慮して対応されるべきでしょう。

確認事項には、HRVホルモンなど、いくつも挙げられますが、
ヨーロッパ環境医学会では、線維筋痛症、化学物質過敏症やPTSDなども同一カテゴリーで分類しています。

投稿者:滝歯科医院

上に戻る